- 業者に調査してもらおう >
- 雨漏り調査時の注意点
雨漏り調査や修理は自分で対処してはいけない!
雨漏り調査や雨漏りの修理を自分で行なった場合、状態を悪化させてしまい、それにより修理費用が大幅に高くなってしまう恐れがあります。なぜそのようなことが起こるのか見ていきましょう。
自分で行なうと起こるトラブル
- 雨漏りがもっと酷くなる
- 例えば雨漏りが起きている場所がサッシやその周辺の外壁だった場合、サッシを取り外したり、コーキングを打ち直したりして修理に臨もうとします。うまくいけば修理に成功するかもしれませんが、正しい方法や適したアイテムを使わないと、さらに雨漏りの原因箇所が増え、被害範囲が拡大してしまう恐れがあります。
- 雨漏り修理費用が高くなる
- 雨漏り修理を自分で行なった場合、修理に必要な材料や工具の費用が必要となります。もし修理のやり方を間違えてしまったり、修理の前後で周囲の屋根材を壊してしまったりした場合、さらに費用や時間が必要となってしまいます。
まとめ
雨漏りの原因箇所や発生した理由は、実に様々です。ただ総じて言えるのは、素人が雨漏り調査や修理を行なうのは簡単なことではない、ということです。サッシのような雨漏りが起きやすい場所で雨水の浸入が見られたら、自分で調査や修理を行なおうとせず、専門業者に一任しましょう。
雨漏り調査で修理が必要になったときのマル秘情報
雨漏りによる損害を受けたら保険
雨漏りの原因の1つに、「風災」があります。風災とは、強風や台風などによって屋根が破損することを言います。実はこの風災、火災保険の特約保証に含まれているのです。つまり、雨漏りの原因がこれらの理由であった場合、無料で雨漏りを修理してもらえるということです。ちなみに、経年劣化によって家屋が傷つき、それにより雨漏りが発生した場合においても、保険の対象になる可能性があります。火災保険に加入しており、今雨漏りトラブルに遭っているという人は、まず加入先に相談してみるとよいでしょう。